2011/01/20

commons30ファンド 2周年記念セミナー:「教育」をテーマに

1月19日(水)に東京21cクラブで行われた、 コモンズ30ファンド2周年記念セミナー 『未来くる』ミラクル・メーカーの創出 ~進取の教育が急務~ に参加しました。

当日の登壇者は、ベネッセCFO・福原賢一さん、政策研究大学院大学教授・黒川清先生、コモンズ投信会長・澁澤健さん。

内容は、福原さんが日本のガラパゴス教育についてスピーチ、次いで黒川先生のスピーチ、最後に澁澤さんを交えて3人のトークセッションでした。

トークセッションでは、海外経験豊富な御三方のため、海外(アメリカ・イギリス中心)の話題も多くあり、中でもリベラルアーツの話題でかなり盛り上がりました。
紹介したいエピソードも沢山ありますが、そこはUstreamを見て楽しんで頂くとして、個人的に印象に残った言葉をあげさせて頂きます。

福原さんがおっしゃっていた、「キャリアは切り拓くもの。」というお言葉。

黒川先生がおっしゃっていた、「教育とは自分たちが何であるかを自らやってみせること。」というお言葉。

澁澤さんがおっしゃっていた、「教育は共通言語を生み出すためにある。」というお言葉。

1時間はあっという間に経ってしまいました。


そして、質疑応答の際に、ベネッセCFO・福原さんに質問を投げかけました。

「公的セクターに対する障害がなかったら、日本のガラパゴス教育の現状を打破するために政府に要請したいことは何ですか。また具体的に、初等・中等・高等教育のどの部分を変えたらいいと思いますか。」

"規制をしないで欲しいと言うこと。政府側にどんなに綺麗な標語が有っても、それが推進力になっていない。
抜本的に変えるには、大学入試システムを変えるべきだ"

とお答えを頂きました。(かなり簡略化しています)

真摯にお答え頂いてとても嬉しかったです。ありがとうございました。


百聞は一見に如かず。当日のUstream映像はこちら。
2時間弱ですが、ぜひ皆様にも見て頂きたいと思います。
コモンズ澁澤健さんのblog記事
投信ブロガー・rennyさんの記事
も合わせて読んで頂くのがおすすめです!




------

高等教育を現在享受している身としてこのセミナーを通じて思ったこと。

登壇者御三方を始め、このセミナーに参加した方々が何かしらの形で「教育」について問題意識を持っていて、私たちの世代並びにその下の世代に対する「教育のあり方」を真摯に考えてくださっていることがとても嬉しかったです。
例え文科省がとても「お役所」組織で抜本的改革が難しくても、黒川先生がおっしゃってたように変革を唱えて実行に移せる人が5〜10%と増えていけば、じわりじわりと日本の教育も変わるのではないのでしょうか。

そのために必要なのは、"blogやtwitter等を通じて個人をempowerしていくこと(by黒川先生)。"
今後もblogを書くことで自分の考えを発信していこうと思いました。


そして先生からtwitterの返信が。。
kiyoshikurokawa: @Q_Lisa “thank you for joining this anniversary. We shared fun time together thinking of our future, the youths.”

先生のパッション・エナジーには私もとても刺激を貰いました。
「“出る杭”を育てる」とのお言葉。。私も尖った人間になっていきたいです。


黒川清先生のblogはもちろんのことですが、
「世界キャリアの作り方(黒川清先生・石倉洋子先生共著)」も一人でも多くの人に読んでもらいたいです。

----

このセミナーを通じて、自分自身の「教育」を振り返ってみると。。
中学・高校とイギリス、カナダにホームステイ+短期語学留学、
大学ではフランスに語学留学、1年間カナダに交換留学。
留学で外に出ることで数え切れないくらい多くのことを学びました。
今振り返ってみても、 自分はものすごく恵まれていたのだと思います。。


大学卒業を間近に控えた私の思い。
それは、交換留学制度をどんどん活用して一人でも多くの人に留学に行って欲しいということです。
これに関しては、最近交換留学生の団体に携わっているので、近日中にまた詳しく書こうと思っています。

交換留学の1年間はかけがえのない素敵な経験となり、私の中で財産となりました。
ですので、留学に行こうか迷っている人の背中を押せるような存在になりたいです。
そんな思いを再確認させられた、素敵な2時間のセミナーでした。